あけまして、おめでとうございます。
本年も、是非、よろしくお願いします。

今年も、目いっぱいがんばります^^
気持ち悪くなるほど稼げるようになるために、
テンション上げていってますよ!


年末年始、いかがお過ごしですか?

ご実家で過ごされている方、
旅行に出られている方、
家族サービスをがんばっている方、

それぞれに、過ごし方がありますね^^

私も、実家に戻り、家族孝行です。
ただ、元日だけ、一旦自宅に戻り、
作業していました。

で、このとき、案外、「稼いでいる」方が、
作業されていたのを見て、「やっぱりね」と思った次第。

スカイプを立ち上げていたんですけど、
稼いでいる方も、スカイプが立ち上がっていた、
つまり、何らかの作業をされていた、ってこと。

表面では、「サラリーマンよりずっと楽で稼げる」とか、
「悠々自適に自由な暮らしを満喫している」とか、
いかにも、楽隠居でもしたかような「楽々っぷり」ですが、
ほらね。ちゃ~んと、影で努力をしていますよね?

確かに、楽をしようと思えばできたんでしょうけど、
あえてこの時期だからこそ、普段できない作業にも没頭できる。

そうやって、人知れず努力するから、成功するんだな。

稼げている人の「楽々」っていう言葉を、
額面どおりに受け取ってはダメなんだろうな、って、
ちょっと、感動しちゃった元日の午後でした。

私、見ちゃったからね!
トップアフィリエイターの●さんと●さん!!

そんな私も、ある商材を読んでいました。
また、改めてご紹介しますが、1月4日に、
「ブログ」と「メルマガ」を連動させるノウハウ教材が出ます。

それを、非常に面白く、夢中で読んでいました。

普通なら、「アンリミ」読んでりゃ、あとは不要って、
一刀両断するところなんですが、

この教材の、「メルマガ」の部分に関しては、
アンリミでは教えてもらえない、かなり大事なノウハウが、
てんこ盛りで書かれています。

メルマガって、結局、「個性」だったりするんで、
「万人に使えるセオリー」ったって、
どうしても、抽象的にならざるを得ないというか。

「文章の長いメルマガ」の方が稼げる人もいれば、
「文章の短いメルマガ」の方が稼げる人もいる。

でも、多くのマニュアルでは、あくまでも、
「私はこれで稼げたんだから、同じようにやれ」って・・・。

「アンタはそうかもしれないけど、
当てはまらない人はどーするのさっ!ヾ(*`Д´*)ノ”彡☆」
そういうのが多くってね。

これといって、メルマガ教材って、ピンとこないんだけど。

んまぁ、最初は「まずはしっかりノウハウをなぞる」のも大事。
だけど、【無思考】のまま、なぞったって、
稼げるようにはならないよね?

なのに、肝心の「理論」が、イマイチぴんとこなかったんです。
今までは。

だから、教材読んでも、「考える力」はつかないなー、って、
で、一番詳しいアンリミを、「これが一番」って
差し出すしかなかったんだけど。。。

そういうのを、かなり、分かりやすく、噛み砕いて、
体系的に、理論を交えながら、「考え方」を身につけつつ、
基礎から応用まで学べる商材が、4日に出ます。

これがまた、驚きの低価格です。
メルマガやりたいのにこれ読まないとか、
あり得ませんから。お楽しみに。

(↑ホントは書かないはずだったのに、
あまりに教材が良かったんで、言いたくてたまらない 笑)

新年の挨拶だけのはずが・・・(w_-; ウゥ・・

んでも、大晦日、実家で、
メールセミナー原稿を8通書いたし、
教材読んでレビュー書いたし、
ブログに手も入れたし、って、してたら、
頭がノリノリになっちゃって・・・><

相変わらず、今年もハイテンションでいきますから、
是非是非、よろしくお願いします^^